[ 次のページへ ] |
各教科から成績がでて今日は学年の会議でした。いろいろありましたが、なんとか全員
進級できそうです。あしたが成績会議ですがほっとしています。
今日は、大学の先生方にお話を聞く会がありました。大学がだんだん近くになってきた
気がします。卒業まであと1年です。早いなあ。
メールアドレスBBSの一番下にあったのですね。了解です。
連絡ミスで試合が出来なかったのですかぁ?それはショックでしたね。
21日の関東村・応援に行ってみようかしら。
今日は修徳高校との試合の予定で、常磐線の亀有まで行きましたが、修徳高校対山梨県立
市川高校との試合が行われていました。連絡ミスでした。ショックでしたが、別の日に試合を
組んでもらいました。開幕は、21日の八王子北戦になります。関東村で10時からです。
さて、母のんきさん。ホームページから直接メールはできません。この掲示板の一番下の
管理者のメールアドレスに新たにメールすることになります。よろしくお願いします。
にこにこ通信にもアドレスがのっています。
東京も桜の開花宣言が、でました。あまりに早く春が来てしまった感じです。
ご無沙汰をいたしております。
ここのBBSには入れるのですが管理者(きたさん)のメールが分かりません。
TOPページにメールの欄をクリックしても開きません。どうやるのですか??
北高野球部の球春がやってきました。あしたから練習試合が開幕です。
選抜の組み合わせが決まり、日大三高は報徳学園、二松学舎は大体大浪商と対戦です。
二松学舎は開会式直後です。4年前に生徒を連れて選抜開会式を見に行ったことを
思い出します。プロ野球もオープン戦たけなわ。あと2週間で開幕です。
>綾さんへ、、、双子の先輩としてアドバイスがあったらお願いします。
よかったら、掲示板の管理者のメールアドレスにメールしてみて下さい。
今年初めてスポーツ大会が開催されました。なんと2組はサッカー・女子バレー・男子バスケ
の3種目で優勝してしまいました。他のクラスとの差はあまりなく接戦でしたが、団結力か
なぜか粘り強く奇跡的に勝利をおさめました。今年度は、合唱祭といい、体育祭といい、
文化祭といい表彰からは見放されていたので神様が、プレゼントをくれたのでしょう。
優勝おめでとう!
さて、しょーへいくん・綾さん書き込みありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。大学生活楽しんでください。ではまた!
先生こんにちは☆ホームページ、ざっとですが見させていただきました。
こんなに立派だとは思わなかった(笑)
私も二組だったから、共感してみることが出来て嬉しいです。
子供たちの顔が見たいなぁ。
さて、私は北高を無事卒業したわけですが、
これからの北高は次三年生になる奴らにかかっていると思います。
私が言うのもなんだけど、私の学年はすごかったと思います。パワーみたいなものが。
2組は何か特にすごかった。そのパワーは全部差し上げますので、どうか有効に使ってください。
期待しています☆
えーと、暇なのでいっぱい書き込みしちゃおうかな。
私も野球やってたってのはご存知ですよね??
小学生のころ。プレーすること自体はあまり好きではありませんでした。
見るほうが好きなんですよね。
とくに高校野球☆いつか甲子園まで見にいこうと思ってるんですけどね。
高校生ががむしゃらに甲子園目指して頑張っている姿が好きなんです。
あと、プロ野球では聞けない金属バットの音。
甲子園では打者の名前を呼ぶときに音程がずれるでしょう?そういうのとか、
サイレンの音、甲子園でしか見られない、若さゆえの奇跡とか、大好きなんですよね。
高校生って素敵だと思います。
私はもう大学生になってしまうけど、北高生活は私を大きくさせました。
皆にも失敗さえも楽しんでしまえる力を身につけて欲しいな☆
私はいつまでも北高のファンです。
ちなみにこれってお返事もらえるのでしょうか??
トイレ話楽しく読みました。トイレの歴史本はおもしろいですよね。
中世ヨーロッパの城のトイレの仕組みなんてすごいです。
トルコに旅行に行った時も、紀元前のトイレ遺跡に座って写真を
とりました。今と下水道の発達以外は基本スタイルが変わらなくて、
昔からさして変化のない傘と同じですね。(笑)
本では妹尾河童さんの著書のトイレ本が好きです。
本屋でトイレにいきたくなるのは、本当に紙?かインクの成分で
あるみたいな事をどこかで聞きました。
でも、しょっちゅう本に接していると平気になってしまいました。
今は、PCの前にいるときの方が確立高いです。(^^;)
>リンク。すみません、言い方がうまくなかったです。アドレスを
載せてくれたので見れました。大きくなってびっくりです!
本当に人様の子供の成長は早いですね。
凧上げの写真を見て、(パパ)姿を見た気がしました。(笑)
今日は卒業式。暖かい穏やかな中で素晴らしい卒業式でした。式辞・在校生の言葉・卒業生
の言葉それぞれに、詩が引用されこの混沌とした時代にこれから旅立っていく卒業生にエール
が送られ、卒業生からもあつい言葉が返されました。
「何を卒業するのか」と問いかけがありました。これから何回卒業すれば、自分自身にたどり
つけるのか。それを模索し続けるのでしょう。とにかく今日は卒業おめでとう!
今日で期末テストが終了しました。いよいよ明日は卒業式です。
テストが終わるとクラブです。今日は東京都高校野球春季大会の抽選会の日です。
我が北高は残念ながら出場資格がありません。夏に向けて頑張ります。
選抜といえば、前橋高校。監督さんは完全試合男です。母校を引き連れ得て甲子園へ
戻ってきました。群馬県屈指の進学校。負けていられません。北高ファイト!!!!